こんにちは。でんすけです。
2022年4月から楽天証券の投資信託の保有ポイントが毎月10万円当たり3~10Pがほぼなしになり、楽天銀行の預金金利300万円を超える部分は0.1%から0.04%に下げられることが発表された。
これまで投資をするなら楽天証券かSBI証券をおすすめしていました。
・楽天証券+楽天銀行+楽天カードを揃えてお得に投資
・SBI証券+住信SBIネット銀行+三井住友カードを揃えてお得に投資
これからどうすれば良いか対策を考えましたので、読んでみて下さい。
付与されるポイント
楽天証券、SBI証券では投資信託購入時・保有時ポイントが付与されていました。
投資信託の購入時ポイント
カード払い(最大5万円)をすると付与されるポイント
・楽天証券 毎月1%(毎月500P)
・SBI証券 毎月0.5%(毎月250P)
これだけ見れば楽天証券の方がお得です。
投資信託保有ポイント
今回の改悪で楽天証券では2022年4月~保有ポイントが毎月もらえなくなります。
はじめて〇〇万円に到達した場合 〇〇Pってことですので、1回キリしかもらえなくなります。(最大2090P)
しかも、2000万円すでに持っている方は、500Pだけしかもらえません。
SBI証券では毎月ポイントがあります(年0.022~0.2%)。銘柄や保有資産額によってポイント率が変化します。
取得できるポイントの比較
楽天証券はカード払いで月5万円の投資で、毎年6000Pが最大。
購入した時だけです。残高2000万円までは2090P貯まりますが1度だけで終了です。
SBI証券はカード払いで月5万円の投資で、毎年3000P。
さらに保有ポイントももらえます。
投資信託によって、0.022~0.2%/年のTポイント or Pontaポイントがもらえます。
ポイントは年率ですが、毎月もらうことができます。
購入時は楽天証券に劣るかもしれませんが、SBI証券はその後どんどん貯まっていきます。
例えばeMAXIS Slim S&P500(0.0374%/年)は少ない方ですが、
100万円保有で年間374P
1000万円保有で年間3740P
が毎年もらえます。
買ったら放置しておけば、残高も増えて、ポイントがもっと付与されるでしょう。
楽天証券と比較するほどでもありません、絶対にSBI証券の方がお得です。
楽天が改悪すれば、SBI証券も改悪する?
SBI証券は購入時のポイントは最近始まったばかりですが、
保有ポイント10年前からずっと続いています。
0.1~0.2%を維持しており、eMAXIS Slimインデックス投資のような低コストのファンドはポイントが下がったり、なしになることがありましたが、ずっと続けています。
また、最近はマネックス証券、auカブコム証券、SMBC日興証券や松井証券などポイントに力をいれている証券会社が増えてきています。
楽天証券だけがライバルではないので、SBI証券がすぐに改悪することはないと考えます。
改悪の対策
楽天証券で投資しているけどどうしたらいいの!?
って迷っている方は、以下3点の対策を提案します。
対策1 楽天証券からSBI証券に移管する
今回の改悪となれば、楽天証券で投資信託を持ち続けるメリットはありません。
今楽天証券で保有している投資信託をSBI証券に移管する手続きをしましょう。
ただし、NISA、つみたてNISAは移管できないのでそのまま5年ないし20年持ち続けて2023年からはSBI証券で投資すると良いでしょう。
移管するには1銘柄につき3300円(税込み)の移管手数料がかかります。
SBI証券は対応がとても速かった。
楽天証券が12/27に発表して、その翌日12/28にSBI証券が朗報を発表した。
①ひふみ投信のようなアクティブファンドのポイント付与率をUPさせる
インデックスでなく、ひふみ投信に投資している方は特に移管した方が良いです。
②他社からSBI証券に移管した時にかかった手数料をキャッシュバックする。
今までは期間限定のキャンペーンはありましたが、今回のように恒久的なサービスは初めてです。
少し面倒ですが、何千万円も投資信託を保有している方は絶対にやるべきです。一回売って買い直す方法もありますが、税金を払うことになるのでおすすめできません。
対策2 楽天証券は購入ポイントだけもらう
楽天カードで5万円分買って、即売却する。
同じ日にSBI証券でも購入する。
プラスになってもマイナスになってもSBI証券で購入しているから購入することによるデメリットはないはずです。
購入ポイントだけありがたくいただきましょう。
ただ、保有し続けるメリットはないので、さっさと売却しましょう。
余剰資金があるのなら、楽天証券・楽天銀行に10万円くらい入れておいて、
毎月購入と売却を繰り返せばポイントだけおいしくいただけます。
優待のクロス取引みたいに、ポイントをもらうための資金として拘束しておいても問題ないのかなと考えます。
対策3 メイン証券を楽天証券からSBI証券に変更
保有してメリットのある証券会社に移管して、これから購入し続けるものはSBI証券に変更しましょう。
米国株を購入するにはSBI証券の為替手数料は最安ですし、投資信託を保有して付与されるポイントが多いのもSBI証券です。
楽天証券に縛られる必要はないです。
証券口座はいくつもっていてもデメリットはありません。
ちゃっちゃと移行しましょう。
楽天証券の不安
ここまでひどい改悪だと、新規口座開設者も減るし、他社に移管され利用者が激減してもおかしくありません。
楽天モバイルの赤字を取り返すために、さまざまな改悪がされてきましたが、今回はかなりひどいです。
楽天証券存続の危機になりえないと思っています。これに気付いて改悪が先延ばしになるかもしれませんが、その状況を見ながら準備していけばいいかと思います。
最後まで読んでくれてありがとう。